Ruby on Rails 始めました

Javaやphpはそこそこ書ける程度の人が、Ruby on Railsを一から習得する過程を記したサイト

初めてのRuby on Rails入門

Cloud9でRailsのテストサーバーを立ち上げる方法

 Railsには、WEBrickというテスト用HTTPサーバーが標準でついています。

 テスト用サーバーは、コマンド操作で簡単に立ち上げることができます。

 もちろんCloud9でも利用できます。が、Cloud9の場合はコマンドを打つ際、オプションを指定する必要があります。

テストサーバーに接続する

 コマンドを打つ前に、カレントディレクトリを、アプリケーションのルートディレクトリにしておいて下さい。

cd_phone-book

 カレントディレクトリを移動できたら、以下のコマンドを打ちましょう。

 すると、コンソールに以下のような出力があると思います。

 ↑この2行目のhttp://0.0.0.0:8080の部分をクリックしてください。

rails_s

 そしてopenをクリックすると、ブラウザの新しいタブが開きます。

ruby-on-rails

 ↑その開いたページには、こんな画面が表示されているんじゃないでしょうか。

 これで、テストサーバーにつながりました。パチパチパチ。

テストサーバーから切断する

 テストサーバーにつなぐと、コンソールがサーバーモード的な感じになります。

 そうなると、コンソールにはサーバーのログがひたすら出力されるだけで、普通にコマンド操作ができなくなります。

server_mode

 元のコンソールに戻すには、キーボードのcontrol + cでサーバーから切断する必要があります。

 時間が経てば、勝手に切断されるので、コマンド操作をする必要なければ、そのまま接続していたらいいと思います。

作ったページにアクセスする

 では、前回作った/membersを見てみましょう。

 アドレスバーに表示されているurlの最後尾に/membersを追記してアクセスしてください。

hello

hello、キターーーーー!!

 すみません、取り乱してしまいましたw

 前回の長い長い記事を読みながら、コードを書いた方ならこの感動を分かってくれると思います。

 このhelloはたった5文字のアルファベットですが、ルーター、コントローラー、ビューが連動した結果です!(モデルは未参加)

mvc_pattern

 これがRuby on Railsです!感動の瞬間です。

ルーティングを確認する

 前回、rake routesというコマンドでルーティングを確認できることを紹介しましたが、テストサーバーに繋がった状態なら、ブラウザで確認することもできます。

 ルート/routesにアクセスするだけです。

 すると、error表示とともにルーティングの一覧が表示されます。

routes

 テストサーバー接続中はこの方法でもルーティングの確認ができるので覚えておいてください。

 

 では、モデルも実装して、早いこと電話帳アプリを完成させましょう。

  • この2行目のhttp://0.0.0.0:8080が表示されなくて止まっています。
    in delelopmentから続きがでてきません。どうしたことなんでしょうか。

    by コメント失礼します 2018年1月28日 2:41 PM

  • いつも拝見させてもらっています。
    Railsの勉強をさせて頂いておりますが
    とても分かりやすくて、助かっています。

    ですが、どんだけググっても分からないところが
    あったので質問さしてもらいます。
    テストサーバーに接続するとき
    $ rails s -b $IP -p $PORT と打ったのですが
    => Rails 5.1.4 application starting in development から先の
    httpが出てこないので悩んでいます。
    もしお時間ありましたらアドバイス欲しいです。

    by Ruby 2018年1月30日 3:04 PM

  • ちょっと分からないので、teratailで質問してみて下さい。

    by Nobuo@管理人 2018年2月16日 11:38 AM

コメントを残す




関連記事

Pick Up